![]() |
||
![]() |
中津川村オートキャンプ場 | ![]() |
場所:埼玉県秩父郡大滝村大字中津川492 秩父市から国道140号線を山梨方向へ向かい中津川方向の指示に従って進むと道は狭く曲がりくねった旧道へと導かれる、右が八丁峠、直線が三国峠方向を直進すると素彫りのトンネルが現れる、中津川地区にあるキャンプ場を過ぎ、旅館こまどり莊を過ぎると林道となり、さらに進むとダートとなりやっとオートキャンプ場が見えてきます 特徴:林道の一番奥にあるキャンプ場です、設備的には炊事場とトイレ、シャワー&風呂が完備されていますので不自由はありません、とにかく「自然の中にポツンとあるキャンプ場」と言った感じでしょうか、キャンプ場は中津川とムジナ沢に挟まれる様にあります、1999年にやっと電気が通りました |
||
中津川村オートキャンプ場公式ホームページ すでに閉鎖されました |
||
中津川村オートキャンプ場は廃業しました 2002年度の営業を持ちまして営業を継続できなくなりました、この10年間頑張ってきた管理人さんですが,地主から土地を借りれなくなり営業ができなくなったのが理由です、その借りられない理由とはキャンプ場のある大滝村の村長選挙に協力しなかったからということらしいです。 元々電気もなく水とトイレだけの簡素なキャンプ場でしたが、電気を引き、水洗トイレ、風呂も新設した矢先にこの話です、このキャンプ場に来た人なら必ず管理人さんがゴミを拾っている姿を見てるでしょう、設備はキレイに管理され気持ちよく使える様になっていました、埃が立たない様に水を撒いたり、植えた木が大きくなった分手を掛けてきて…、東京からさほど遠くない距離でこんなに素敵なところがあること自体不思議ですが、近年はダムができ、魚はいなくなり、急速に変わっています、そして今回キャンプ場が消えてしまいこの場所が好きなファンとしてはなんとも残念です、河原もこのすぐ下のキャンプ場はすでにコンクリートです (2002.12.17) |
||
キャンプ場閉鎖後もしばらく残しておいた公式ホームページですがこちらも閉めた様ですね、ついにここの思い出は各自の訪れた方の中だけになってしまいました、まぁ、周辺の環境も変わり以前とは変わってしまってますが「時代の流れ」で片付けたくない場所だった 今後も忘れない様、または変わり様を見るために時々はここへ行ってみたいと思っています(2005.2.23) |
![]() |
![]() |
管理棟前のキャンプサイト ここが元々のメインサイトです、奥から管理棟、炊事場方面を撮影しています、この他左側を通る林道を挟んで反対側に平地と林間のサイトもあります、右のテントの位置がウチの「いつもの場所」でした |
キャンプ場のすぐ下で川遊びができる ここの水はキレイで冷たい!、大雨のあとは川の流れが変わるほど、行く度に小石を移動して流れを変えるのが楽しみでした、この脅威に立ち向かう小さな抵抗なのでしょうか?、これが以外と快感で時間を忘れます |