前ページに戻る

2004年夏編 ”久しぶりの秩父の最後はまたもや雨”

2004年8月12〜15日 天候:晴れ→雨 走行距離:498Km
家族3人+荷物満載状態
ダイハツ・アトレーワゴンCLターボ4WD(5F) 燃費:13Km/L<165/55-14>
キャンプ場の紹介”彩の国キャンプ村
埼玉県秩父市浦山字広川原3236−10 Tel:0494-25-3148
サイト:斜面の林を切り開いたキャンプ場だが木が多く残ってる、オートキャンプは区画されたサイトで大きさ形は地形に左右されるが比較的広め、但し木が邪魔な場合がある(ウチのサイトは入り口の木で軽でも入れ辛い)、電源は近くの街灯から線で引っ張る様です、水道は数サイトごとに設置、各サイトにトラックのホイールがありこれを利用する、コテージ、トイレ(水洗)、シャワー、五右衛門風呂もある
その他:ユニークな空き缶利用の管理棟、ウサギ等の動物などを飼ってる
Docomoの携帯は全く使用できませんでした
初日
キャンプ場の管理棟は空き缶利用の変わった建造物 ユニークなキャンプ場
相変わらず満載のアトレーは予定通り7時に出発!、行き慣れたルートの途中で朝マック、キャンプ場は飯能から秩父を抜ける林道広河原逆川線沿いにある、飯能から入れば秩父の渋滞は避けられるが事前情報では通行止め、林道入り口にある有間ダムから入ってみるがやはり通行止めの看板、299から140号のルートで行くが予想通り秩父市の手前から渋滞していた
左の写真が管理棟でよく見ると壁面に丸い部分が確認できると思うがこの部分は空き缶である、窓は車のフロントガラスや上下までするサイドガラスなど奇抜、ゴミのリサイクルも行っているユニークなキャンプ場だ
11時半ぐらいに到着した
浦山ダム
今回は林道が通行止めとのことでキャンプ場を出ると必ずこの裏山ダムの脇を通ることになる、以前は140号線を走行中に遠くから少し見るだけでした、しかしこうして近くで見るとほんとうにデカイ、特に写真の様にダム下にある駐車場から見上げると凄い迫力である、恐いぐらいだ
ダムの上には資料館や食堂もあり、見学会も行っているらしい、残念ながら夏休み中は中止だった
キャンプ場のすぐ下は沢
キャンプ場のすぐ下を流れる沢に下りることができます、それほど広くないけど水量が多くなければ水に入って遊べます、水はキレイですが中津川ほど冷たくないのは何故でしょう?、テーブルやブランコの他に小さな小屋がある、実はセルフの五右衛門風呂で自分で水を入れ買った薪を焚き湯を沸かし入ることができる様です
ウチはトライしませんでしたがどこかの子供が一生懸命沸かしていました、はたして無事に入れたのか?
2日目
林道広河原逆川線の頂上付近 通れた林道
翌日、朝食を済ませると例の林道広河原逆川線に逆から入ってみる、一応通行不可となっているが通過できるので入ってみた、道は少し汚れているぐらいで問題なく進めたが大規模に崩れた痕跡を発見!、幸いに道の上にぐずれた土砂が載っただけで道自体は流れなかった様だ、道端に積まれたガードレールはグチャグチャですさまじいパワー、その他の箇所の中間以降は石がゴロゴロしている等コンディションは悪い、しばらくすると頂上に到着した、と言うことは通過可能だったわけだ、頂上では無線をいしている車が止まっていた
中津川ACの入り口は石で塞がれているだけ
管理棟の前のは材木を積まれていた
塞がれたしまった水洗トイレ
このキャンプ場の象徴かもしれない(健在)
中津川村オートキャンプ場へ
2002年で閉鎖した中津川村オートキャンプ場へ行ってきました、閉鎖後どうなってるか気になっていてこの目で見たかった、険しかったキャンプ場までのルートも大幅にイージーとなり、滝沢ダムの工事とともに従来の道もダム付近は水没してしまうので高い場所へ新しい道を造り直したからです、しかし水没しない箇所からは従来の道に合流します、ここからは数年前とそう変わりない風景になり懐かしい、八丁峠の分岐は相変わらずでキャンパーが占有している光景も同じ、狭い集落を通過しこまどり莊を通り過ぎると林道に入る、学習の森からは未舗装と全く変わらない、「どうなってるのかな?」手入れもしないで草ボウボウだろうな
キャンプ場の全景は入り口まで来ないとわからないのだが、入り口付近で車が数台止まっていた、その先に見えた光景は以前とさほど変わらない景色だった、「意外ときれいだな」が率直な感想でした、入り口は石で塞がれ、管理棟前には木が置かれて、水はでない、トイレの入り口は塞がれてはいたが、雰囲気は意外なほど以前と同じですぐにキャンプできそうでした、例のポッチャントイレはドアが開きました、電気が来ないときのランプが懐かしい
サイトには2組ほどタープを張っている人たちが居ましたが以前キャンプ場を利用した人なのでしょうか?
河原に下りてみて隣の王冠キャンプ場跡を覗くとビックリ!、閉鎖後はいつも草ボウボウで全様が全くわからなかったけど草が少なく地形や朽ち果てた設備などが確認できたのだ、草刈りをしたのか?、異常気象のせいか判らないけど、昔は王冠キャンプ場の方がメジャーでいつもお客さんが多く、炊事のための煙がキャンプ場に近づいた目印だったのを思い出す、それにしても何故草が少ないのだろう?
その後ムジナ沢に降り昼食を食べる、この場所は静かで涼しい穴場です
予想外に変わらないキャンプ場を後にし今回のキャンプ場へ戻る途中で道の駅大滝で風呂に入る、ここはヒノキ風呂と岩風呂が階段で連結されいる、それぞれ脱衣場があるが下の岩風呂が空いているのだ
滝沢ダムは完成まじか? 大滝ダムはほぼ全容を表していた
数年前は下の方に少しだけ見えたダムは写真の様にほぼ完成に近い形まで進んでいた、それにしてもコンクリート製の建造物が茶色っぽいのは何故なんでしょう?
しかし中津川に通い始めた10数年前から比べれば短時間で大きな変化があった、川に小規模な堰(せき)をつくり、最後はこの巨大な堰により中津川の自然は大きく変化してしまったのは明らかだ、東京に近い場所にあった秘境は過去形になってしまうだろう、なんとも残念
鍾乳洞探検は小さな冒険 橋立鍾乳洞見学
浦山ダムの近くには橋立鍾乳洞がある、小規模ながら200円で鍾乳洞見学ができる、ちょっと楽しめます
看板には無料駐車場の表示、しかし手前にある駐車場は実は有料駐車場で奥には無料駐車場がある、わざわざお金を払い遠い場所へ駐車することはないのだが、大変紛らわしいので間違える
鍾乳洞は短いながら狭い穴を上に登るようにして進みます、ちょっと楽しいですよ
最終日
雨で早々に撤収した後のサイト 大雨の最終日
最終日は夜半から雨が降ってきた、それもかなりのどしゃ降りとなりタープ内は川の様に水が流れてる、一応雨の予報だったので覚悟していたがこれほど強い雨となるとは参った、明け方にはテント内に雨漏りまでする始末、昨年夏の3日間雨よりはマシだが撤収日に降る雨が一番困る、朝食も簡単に済ませ早めに撤収開始、この時点でも時折強い雨が降っきた、テントやタープは濡れたまま食料や用品を入れたきた箱を空け、そのまま入れてしまい後日乾かすのが面倒なのだ、なにせ面積が広いし幾つもある、写真は撤収後のサイト写真、最終日は写真を撮る余裕もなかった
それにしてもここだけでダムが3つも登場するわけです(ダムのある場所ばかり行ってるのか?)
今回は閉鎖した中津川村オートキャンプ場を見たくて秩父にしました、以外な程変わっていなくてすぐにでもキャンプできそうな感じでした、それは荒れ果てた状態よりはず〜とマシであるが泊まれるわけでもなく状態を確認しただけだけのこと、まわりの風景はあまり変化ないがやはり10年前とは違う中津川だった
今回利用した彩の国キャンプ村は前記の通りユニークなキャンプ場として有名らしい、夏休み時期なのにまだ空きサイトが少しあったが雨でキャンセルでもされたのかな?、秩父市にも近く、林道が通れれば秩父の渋滞も通らずに済むのでロケーションは良い、サイトは木が多く実際の面積より有効スペースが狭くほとんどが高低差がある段々状になっている、しかも通路が狭いので大きな車は苦労しそうだ、木が多いので木陰もある、ペグは砂利なので鉄の丈夫なタイプを選ばないと打てない、サイトは上の方に拡張している様であった
よく知っている地域なのであまり新たしい発見はなかったが逆に安心感があるキャンプでした

前ページに戻る