前ページに戻る

2008年春編 ”皇海山キャンプの森”

2008年5月3〜5月5日の2泊3日 天候:曇り/晴れ
走行距離:640Km 家族3人+荷物満載状態
トヨタ・プロボックスバン1.5DX-2WD(4AT) 期間燃費:約14Km/L<タイヤ165R-13>
キャンプ場の紹介”皇海山キャンプの森”(すかいさん)
群馬県沼田市にある観光地”吹割りの滝”近く、皇海山入り口にあろ、標高800mのカラ松林を切り拓いて建設した手造り感のある小さなオートキャンプ場
群馬県沼田市利根町追貝2618 Tel 0278−56−2854
使用したサイト:Y5(前面の通路が袋小路なので通る車も少なくお勧めのサイト)
特徴:120号線から狭い道を3Km程登った場所にあります、皇海山=スカイサンと読むらしい登山道に向かう分岐道にあります、非常に規模の小さなオートキャンプ場で周囲は畑、小さいスペースながら遊具やファイヤープレイスもある、サイトは区画で車、テント、タープが小さめでも一杯な程、地面は土で柔らかいペグ打ちも簡単
1泊2日:3,000円(区画)+施設利用料500円(大人1名あたり初日のみ)
サイド図゙(PDF318KB)
入り口
キャンプ場入り口
管理棟
管理棟(入り口は右奥側)
水場
水場
(奥の)
トイレ(洋式&和式)
トイレ(2箇所ある、写真は奥のトイレ)
Y5サイト(設営前)
Y5サイト(未設営時)
Y5サイト(設営後)
Y5サイト(設営時)
今回の車両
我が家のアトレーが修理中で使用できなかったため、今回はプロボックスバンという商業車を借りて行く、このプロボックスバンが意外と良いのでビックリ!、荷物は天井が低いためアトレーの量がギリギリ搭載できた、1.5Lのエンジンは常用域で力がありフィールも良い、普通の4ATはトヨタ車としては設定、レスポンスもよくこれも高感度に貢献している、それに貨物タイヤ+満載なのに峠の走りも悪くない(アトレーが悪すぎ?)、更に燃費がよいのにも驚く、弱点はボディーがよれると出るキシミ音、DXグレードは集中ドアロックもないので面倒、商業車だけど仕事以外に十分いける
初日
6時発!
今回は車が違うため荷物を載せるのに手間取る、キャンプへ行くときはパズルの様に上手く積まないと持って行けない物が出たりする、積み残しができないか、快適なスペースを増やせるか、いずれにしてもキャンプには重要な作業の一つ
雪の無い三国峠越えが今回の漠然とした目的、猿ケ京周辺のキャンプ場と思っていたがいつもながら動き始めるのが遅いので予約がとれず、ネットでここを発見!、予定よりかなり奥地になったけど小さくて良さそうなのでここに決めました
6時に松戸発、外環から東北道を経て羽生ICから一般道へ、上武道で前橋、前橋からは山すそを通り沼田に出るルート、途中で”ぐりーんふらわー牧場という道の駅?に寄り食材を調達する、この道の駅、風車があり牛がいて、キャンプ場もある風変わりな場所、(おかしい写真撮ったのに消えてる?)、沼田のベイシアで再び食材を調達し、となりのカインズホームで買い物、そしてキャンプ場へ、地図で見るよりずーと遠い、吹割の滝無料駐車場の交差点にキャンプ場の看板発見!、小さな町の中を更に右折、上りながら狭い場所を左に入りさらに上ると皇海山へ行く道路の入り口が出てくる、そのすぐ先にキャンプ場がある

この周辺は養蚕をしている様だ、上ってくる途中にもそんな建物が多かった
Y5サイト(テント設営前)テント設営
受付を済ませると早速サイト選び、YとBの空いている好きな場所に立ててくださいということ、Bサイトはキャンプ場内を環状する道路沿いなので交通量が多そう、Yサイトは袋小路になっているのでサイト利用者以外の通行は無いからこちらにする、ウチは奥から2番目のY5サイトに決定、キャンプ場が小さいので水場やトイレも近い、ただ各サイトは狭くウチのキャンプ道具でも結構窮屈だった
地面は柔らかい土、ペグは容易に打てるし寝心地も良いのは助かる、林の中なので風も心配なさそうだが雨だと湿気が凄そう、テント&タープを設営してすぐ昼食、最近定番の簡単パスタで済ませる
ささの湯昼食後は日帰り温泉
また食材調達に近くの農産物直売所へ、ここでお風呂の割引券をゲット、この周辺には日帰り温泉が沢山ありキャンパーには助かる、ウチは幡谷温泉ささの湯 の割引券だったのでこちらにする、小さな民宿で温泉だけでもOKですよ様な雰囲気だった、露天風呂もあるが少し温め、冬しか加熱しないと書いてあった様な〜、他の温泉も500円(恐らく)という安い料金設定は助かる、キャンプ場は林の中なので暗くなるのが早い、ランタンを点すとキャンプの雰囲気が一気に盛り上がる、周辺の人は蒔きで火を起こしている様で木を切ったり、割ったりしていた、ウチはそんな面倒なことはしません、ゆっくり食事を楽しむ方にはいいかもしれませんがウチはガソリンのバーナーで素早く夕食の支度、でも食材はできるだけ現地で調達します
すぐに寝る
いつもながらビールを飲むとすぐに眠くなる、「ちょっと横になる」とテントの中へ、ZZZZ…
食事の片付けも終わり皆が寝る頃一度起きるが、これから本寝に、隣の家族も同じぐらいに寝た様で騒がしくないのは助かる、早寝=夜中トイレへ、はじめ少しだけ見えていた星もすぐ見えなくなり、あまりよい天気ではなさそう
2日目
朝食寝すぎ
寝るのが早いわりには起きるのが遅い、丸1日動けるのはこの日だけなのに、朝食は写真のメニューで済ませ三国峠方面へ向かう、地図だとすぐなのに17号に出るまでも結構遠い、本日は群馬サイクルセンター(通称=群サイ)と三国トンネルを抜け新潟県までちょっとドライブすることに決まる、新幹線の上毛高原駅から急な坂を上り群サイへ、しかし何故ここに新幹線の駅?といつも思うんだけど
群サイにてさすがGW
郡サイに到着すると場内駐車場が満車、臨時駐車場へ誘導される、ここからシャトルバスで場内へ入るのだがバスに乗るのも並んでいたので歩くことにした、冬にはすれ違いできない連絡路もバスが余裕ですれ違える道幅だったとは驚き!、ウチは6Kmフルコースをレンタルサイクルで走る、1200円×3=3600円也、他に遊具乗り放題券などのある、坂を想定し自転車はギヤ変速付きを選ぶがママチャリ、小学生以下はショートコースのみとの事だったが、結構小学生が走っていた、場内アナウンスでは「サーキットは危険ですのでスピードは控えめ、ブレーキは早め」を繰返していたが、乗車禁止区間の乗車、ノーヘルなど
「ダメですよそこの白い服の人…」
それにしても予想を上回る人だった、昼食は冬に食べ損なったカレーを食べる、ちなみにサーキットコースは、女房が途中リタイヤで短絡、あとは後半は自転車を押して上る
三国峠越え
群サイ内を少し散策してから帰りはシャトルバスで臨時駐車場まで行く、そこは臨時駐車場にも入れなくて道路に駐車する車まであった、なるほど場内が混んでるはずだ、その後17号線を上り三国トンネル、ここを通ったのは随分昔、しかも必ず雪があった、苗場もこんな感じだったっけ?
更に進むとスキー場の駐車場は満杯だ、何故?、5月まで春スキーができるらしい、春スキーをやる人がこんなに居るとは思わなかった、石打でUターンし来た道を戻ることにした、今度は先ほどとは逆の景色、単なるドライブとなる、日帰り温泉猿ケ京の”まんてん星の湯”に寄り入湯、JAF会員は100円引き、ここの露天風呂は大きいが冬の方が風情がある
早めの風呂も終わりキャンプ場に向かうと”匠の里”の看板発見!、匠の里って何?、興味を引かれて看板通りに行くと急に雰囲気が変る、中央が道の駅にもなっている、そこで匠の里に意味がやっとわかったが時間が遅くすでに閉まっていたのでボツ、また機会があれば寄りたい、そしてキャンプ場へ
また早寝
また食材を買ってからキャンプ場に到着するとすでに暗くなり始めていた、これから夕食の支度に入るわけだ、ランプの明かりで用意し、ランプの明かりで食べる、なにかキャンプっぽいですね
夕食でアルコールが加わるとまた眠くなる、「ちょっと横になる」、少し寝て起きてもまだ21時ぐらい、本寝モードに突入、毎日早い
最終日
赤城神社(大沼)天気悪し
はやいもので最終日、起きると天気が怪しい、昨日とは違い早々に朝食を済ませ撤収準備にかかる、雨の降る前に撤収したい
なんとか雨の降る前に撤収を済ませる、いつもだとキャンプ場周辺で少し遊ぶのだが今回は即出発!
途中またカインズホームによる、ツナギとスパイク付き長靴を買ってしまった、群馬はいろいろなものが安い
いろいろ検討した結果、赤城の北面から赤城山を上ることになった、そう言えば北面から上ったことが無かった、途中から霧が凄くなり上り切るころには視界がかなり悪くなる、そう言えば料金所が無かったな?(10年ほど前に無料になっているみたいです)、霧の向こうに赤い橋を発見!「何だこれ」、手前にも赤い神社らしきものが見えたので寄ってみると赤城神社だった、最近に建て直された様で周辺からちょっと浮いてる感じ、霧の中なのでなおさらの様だ、神社の周りは大沼の湖面なのだろうが霧でよく見えない、ちょっと幻想的な雰囲気
昔あった国民宿舎”緑風荘”前の駐車場を過ぎて更に霧が酷くなる、ロープウエー駅跡(サントリー)まで行くと全然前が見えない状況、Uターンし小沼に向かうと途中から急に視界が良くなる、小沼の駐車場は以前変ってから行ってるが、沼に徒歩で下りる道が整備されていた、沼自体は以前と変らないが周辺の整備は進んでいる
ささや雷神そば
赤城山に来ればここ、うどんが有名な群馬に来てそばとは何だが、ささやの雷神そばは一度ご賞味あれ、5重でいろいろな味が楽しめます(写真)、昔、赤城氷上に通っていたころから帰りによく寄った場所です、昼時も過ぎて雨も本格的に降り始めていたのに駐車場は一杯、ここは少し待ってでも食べたいので並びました、久々に食べられました
さて本当に帰るぞ!、ガソリンを入れるため裏道をやめたら即渋滞にハマる、帰りも上武道を通り東北道に乗ることにしたが下の道は渋滞多し、東北道は交通量が多かったものの特に渋滞もなく無事帰還する
今回は「17号三国峠を越えてみよう」が目的で、初めは猿ケ京のキャンプ場がロケーションもよく希望でしたがいつもながら動き始めるのが遅く満員でした、それにしても雪の群サイとは大違い、普段も休日は多勢の人が来るんでしょうか?(ビックリ)、17号三国峠周辺はもっといろいろなものがありそうです、その一つ匠の里も今度ゆっくり行ってみたいです、GWでなければもっと余裕のスケジュールなんでしょうけど難しいかな
それにしてもアトレーの代わりに借りたプロボックスはなかなか良かった、商業車も進化していますね
ということで2008春キャンプはこれでおしまい

前ページに戻る