前ページに戻る

2012年GW編 ”見通りオートキャンプ場”(福島県南会津郡檜枝岐村)
2012年5月3日〜5月6日の3泊4日5月5日の2泊3日
天候:雨、曇り、晴れ


キャンプ場の紹介

尾瀬 檜枝岐村 見通りオートキャンプ場
営業期間:5月連休頃から11月ごろまで
0241-75-2075
福島県南会津郡檜枝岐村字見通り1179-3 (Yahoo地図)
  • キャンプ場の詳細は過去の記事を参照ください
今回の車両
マツダ・プレマシー(CP8W)4AT 2WD
今回の総走行距離:628Km/期間燃費:トータル約10Km/L/使用タイヤ:DL‐86R185/65-15
※今回使用したタイヤはタイヤ外径が大きいので実際の距離より少なく出ています
乗車人数大人3人/状況:3rd.シート除去、2nd.シートバックレスト片側倒し前方へ、ルーフキャリア装着

キャンプ日記
不安定な天候と急用切り上げ短縮になったキャンプ
相変わらず動き始めが遅いため今回のキャンプも檜枝岐村になった
檜枝岐村は我が家のお気に入りなので誰も反対なくすんなり決まったのですが
「今冬は雪の量は普通だが気温が上がらずに雪が解けないよ」とキャンプ場のオーナーが話してくれました
それででしょうか、檜枝岐村内のキャンプ場でもまだ開いていない所が多かったみたいです
キャンプ日前後の天候は全国的に非常に不安定だったためキャンプ中にも影響しました
前年に水害ボランティアをした只見町の様子を確認するのも今回の目標の一つでした
初日
ちょっと遅れて出発
檜枝岐村の天気予報をみると昼過ぎまで荒れ模様なので出発を少し遅らせました
途中のうどん屋さんで朝食、いつも使う真岡でガソリンを給油、宇都宮のホームセンターに寄りいろいろ調達、鬼怒川のスーパーに寄りまたまたいろいろ調達、最後に田島の道の駅に寄りました
このパターンだと休憩も兼ねられるので一石二鳥なんです
途中で雨が強く降ったりしましたが、檜枝岐についたら曇りでしたので設営は順調にできました、キャンプ場の管理人さん曰く直前に大雨が降ったとの事でしたから、出発を少し後らせたのが正解だった様です
そうそう道の駅田島でソフトクリームのトマトを食べました
ソフトクリーム@トマトって?と思いましたが興味津々で買っちゃいました、、さっぱりしていて後味がほんのりトマト
意外とおいしかったです
今回のテントサイト
今回はキャンプ場一番左奥(上流側)のサイトでした、この場所はなかなか良いのですがちょっとトイレ臭いのが難点かな
キャンプ中は雨が予想されたので来がけにテントとタープを丸ごと被る大きなブルーシートを購入しました、これで雨漏りの心配もないはずでした
以前利用した時のサイトを同じで小砂利が敷いてあり水はけは悪くなさそうですが、こちらのサイトエッジは軟弱でペグの効きが悪かったです
車の出入りが管理棟の左側からになるので少々出入りが面倒でした
茶色い川の流れ
キャンプ場のすぐ下を流れる川は、雨の影響で水量も多くて茶色でした、かなりの雨が降った証拠でしょう
キャンプ場に着いた時が一番酷かったみたいで、時間がたつにつれ徐々に元に戻っていきました
キャンプ場の川に面したところはかなりの崖でして、雨だと崩れないかちょっと心配でした

設営が済んだらこのキャンプ場の最大のメリット?、アルザの湯に徒歩で3分ぐらいで行ける
しかもキャンプ場で割引券を購入し、さらに1名分は無料になる法人券を借してくれた
その後に夕食、夜に再び雨が強くなり、雨がフライに当たる音が煩かった

夜中のトイレタイム
雨はやみましたがすごい湿気でした
時計についている温度計を見るとテント内の気温は12℃でした
雨が降ったぐらいですから星は見えませんでした

2日目
寝すぎた
湿気があり雨の音が煩いにもかかわらず良く寝た
明け方までは曇りでしたが朝になり再び雨が降ってきました
→これ朝食なんですけど全体にブルーシートで覆っているのでタープ内は暗いです、よって朝なのにランタン点けているのです
2Dayパスポートを購入してあるので朝食食べたら温泉へ行きます(燧の湯)
只見町へ
昨年のキャンプの時、水害被害にあった只見町のボランティアに行きました、その後が気になっていたので確認しに行ってきました
昨年は只見町までの途中にも沢山被害がありましたが、今回はパット見た目は痕跡が無いように思えます、ただ昨年の状況を知った上で見ると、まだまだ元には戻っていない箇所がたくさんわかりました
先ずは只見町の南側に入り、活動した黒谷川へ入りました、流された道路は土盛りされて、高さが変わりなく通れるようになっていましたが、流された車両、橋、えぐられた田などあまり変わらない状況でした
山からの土砂が床下から入り込んだお宅の土砂撤去がボランティアの仕事でしたが、そのお宅は誰も住んでいないようでした
只見駅
昨年は橋が流されて通行止めだった289号線は、流された橋をかけ替え中ですが仮の橋ができているので通過できました
只見駅に着く、昨年の水害でJR只見線は橋梁が流出、そのため現在只見駅まで電車は通っていません、改札には写真の張り紙が貼ってあります
駅屋では売店が営業中でした、以前はここでレンタルサイクルを借りたので良く覚えています
駅舎には電車は通っていませんでしたが観光客とか地元の人らしき人が何人かいました、ふと見ると只見線再開の署名活動を行っていたのでサインしましたが、絵売店のお姉さんによるとなかなか難しい状況の様です、橋梁修復にかかる費用と利用率を考えればそれも仕方ないのでしょうが、電車が通るか通らないかでは只見町は大きな違いがあるのは間違えないでしょう
ソースかつ丼
2010年GWのキャンプの時に利用した駅のそばの食堂で昼食にしました
確かその時に開店したばかりのお店で栄養ドリンクをもらった記憶があります、ですのでちょうど2年が経ったわけです
前と同じソースかつ丼を注文、同じものが食べられるというのはいいものです、しかもボリューム満点です

そして檜枝岐に戻りました
異常な天候
雨だと思ったら晴れたり、また曇ったり、まったくへんな天候の1日でした、温泉に寄ってからおなじみJAストアーで買い物してキャンプ場で夕食です
風が強くなっていましたが、夜中に強風で例の大きなフライが飛んでしまいました、仕方ないので撤去、雨漏りするタープなので雨が降るとたいへんですが夜なのでそのままにして寝ました
3日目
タープ内は雨漏り
朝方に雨が降ってしまったようです、心配通りにタープ内は雨漏りでところどころ濡れたり水が溜まっていたり、まだ霧雨でしたが起きてから小さなフライをタープの上に張りました
急用が発生!
本来はあと1日残っているキャンプでしたが、通信状態も良い桧枝岐村、帰らなければならない用事ができてしまい1日はやめてこの日に帰ることになったのです、今までは天候が悪くても予定を早めた事はありませんでしたのではじめて切り上げることになりました
幸いにこの日は晴天、今回のキャンプで一番良い天気になったので撤収も楽です
2Dayパスポートももっと使いたかったですが元は取れたので良しとしましょう、帰り際に最後の温泉へ
その後、檜枝岐村内でお蕎麦を食べて(開山)家に向かいます
サンショウウオ
大桃の舞台の脇にある小さな池、ずいぶん汚れていましたが卵がたくさん、おそらくサンショウウオの卵では無いかと思います(カエルかな)
お昼は今市の餃子屋に寄りましたがすでに売り切れて営業が終わっていました、そこで宇都宮IC近くの餃子屋に変更、いつも寄るサーキットめぐりは無し
いつも通りした道のみで家に着いたのが22時ごろ
とりあえず車から荷物を下して今回のキャンプは終了したのです
最終日
予定変更で1日早く切りあがました
今回のキャンプ総評
以前の秩父のキャンプ場の様になりつつある檜枝岐村、交通の便が以前より良くなったとはいえまだまだ遠いし不便ですが、それが良いのだと思います、すっかり我が家のお気に入りとなりました
今回もキャンプ中はほんとうに変な天候でした
またキャンプの日程を早め切り上げたのもはじめても事でした、まあ何度もキャンプする内にはいろいろな事もあるでしょうからしたかないことです
気になっていた只見町の今はある面予想通りでした、あれだけの被害があれば簡単には元に戻れないと想像できます
檜枝岐も雪解けが遅かった様で、天気が悪いのも影響したのか、いつもよりイマイチ活気が無かったように感じました
いろいろな意味で記憶に残りそうなキャンプでした

前ページに戻る