2014年GW編 ”鹿角平観光牧場バンガロー”(福島県東白川郡鮫川村) 2014年5月3日〜5月6日の3泊4日 天候:雨、曇り、晴れ(寒かった) |
||||||||
|
||||||||
今回の車両 マツダ・プレマシー(CP8W)4AT 2WD 今回の総走行距離:715Km/期間燃費:トータル約10Km/L/使用タイヤ:ファルケンシンセラ185/70R14(夏タイヤ) ※今回はラリーの試走にくっつけたキャンプなのでテントでは無くバンガローに宿泊しました 乗車人数大人3人/状況:3rd.シート除去、ルーフキャリア装着 |
キャンプ日記 | ||||||||||
今回はキャンプというよりラリーの試走 ゴールデンウィークは「がんばろう福島MSCCラリー」というイベントのちょうどひと月前になります いつもはキャンプに行くのでお付き合いしませんでしたが、今回は試走のお手伝いをすることになりました イベント当日に担当する場所なので下見ついでにこの場所に決めたのです 3泊4日でも真ん中の2日間はラリー準備の仕事だったのでキャンプに来た感じは少々薄かった |
||||||||||
Day1 | ||||||||||
時間前に出発 前週のトライアル観戦の時は30分も出発が遅れたのですが、今回は予定時間前に家を出れました 今までは大型休日の場合高速道路は混むので使わなくて行ける場所を選んでいましたが、いわき市はさすがに遠いので高速道路を使いました 交通量は多めでしたが順調、いつも通りのんびり走りながらキャンプ場に到着 受付は売店なんですが売店のやることが多い割に3人だけ、盛況でなかなか対応してもらえませんでした、やっと順番が回ってきたときにはまだはじまったばかりなのに疲れ切った様子でした |
||||||||||
|
||||||||||
荷物を下ろしたら早速お昼ご飯 今回は鮫川村農産物加工・直売所「手・まめ・館」でGWスペシャルメニューのバイキングを食べました 主食カレー丼orけんちんうどんのどちらかを選ぶと副菜が食べ放題というものです、ジュースもOK 副菜にはカツもあったのでカレーに載せればカツカレー、時間前から並んで待っている人がいるぐらい人気の様です |
||||||||||
鮫川村には何度も行っていますが限られた場所だけしかしらない、そこで観光MAPを見ながら面白そうな場所に行ってみました この場所はちょっと意外でした あまり時間が無かったのでこの他は少ししか回れませんでした |
||||||||||
![]() 鮫川村には 村民保養施設「さぎり荘」という施設があります、いわゆる公共温泉みたいなつくりで温泉と休憩場がある新しいきれいな施設です、もちろん村民以外でも利用できますのでお風呂はここを利用します 持参したホワイトガソリンの2バーナーが暫くメンテナンスしていなかったせいで絶不調、臨時にキャンピングガスの古い携帯ガスコンロで夕食の準備となりました、バンガロー内でいつものキャンプと変わらない感じで食事の準備をして夕食後は早寝です |
||||||||||
Day2 | ||||||||||
ラリーの仕事 朝食を済ませて集合場所のコンビニまで移動、ラリーの前準備はいろいろな仕事があります 2日に分け手分けして片づけます、最初はラリーDay1にあたるステージから行いました 担当したのはラリーの予告看板立て、 |
||||||||||
バーベキュー 夕食はラリーの準備をした仲間と一緒にバーベキュー、みんなは布団のある宿に泊まるのですがご飯は一緒に食べました 仕事でじゃなく少しは楽しまないと |
||||||||||
Day3 | ||||||||||
地震 朝が早いのですでに起きていましたけど地震、東京が震度5弱ですが福島中通りは震度3との事、でも揺れ方が短いけどちょっと不気味な地震でした ラリーの仕事2日目は前日と場所を移動して行います、仕事内容は基本前日と同じですが比較的山ん中ではない分楽です |
||||||||||
ラリーの仕事は半日ぐらいで終わった ここで再びみんなと手・まめ・館のバイキングでお昼ご飯、副菜はちょっと変わっていたけどほぼ同じ みなさんは渋滞の前に早く帰りたい様子でしたが、ことらは余裕のもう1泊、夕食は夜遅くまで仕事が残っている1名と一緒にバンガローで済ませました |
||||||||||
天文台 本日最後の仕事は鹿角平天文台との打ち合わせで一緒にお付き合い 生憎雲がかかっており星は全く見えないのが残念 バンガローを出て真っ暗な道を息を切らして歩いて登り3分ぐらい ぼんやり明かりのついた天文台に到着 天文台は初めてなので興味津々、打ち合わせがすんで望遠鏡を見せてもらった ドームの中も初めて、星が見れたらもっとよかったのに、 |
||||||||||
Day4 | ||||||||||
バンガローは撤収時の天候にあまり左右されないので助かります 当日も撤収後半から雨がパラパラ降ってきました 荷物を担いで階段を下りるのがちょっとしんどいですがテントに比べればなんてことありません 荷物を車に積み終わって顔洗って歯磨きして それでもまだ早くて売店のおばちゃんが来る時間まで余るため、売店に比較的近い場所を歩いて視察してきました 売店のおばちゃんが来たら鍵を返却し、ちゃんとご挨拶して牧場を後にします |
||||||||||
高速は順調 GW最終日、渋滞は避けたいが調べると順調に動いている様なので高速で帰ることになりました 通常なら下道を使いブラブラと時間をかけて帰るのですが高速は早い 高速は交通量が多いものの非常に順調、珍しく早く帰れました |
||||||||||
今回のキャンプ総評 今回のキャンプは翌月に行うラリーの準備に絡めたものでバンガロー泊も初めて、はたして何をもっていけばよいのかわからず余計な物を沢山持って行ってしまった感じです そんなことで大半をラリーの準備に費やしたので新たな発見は少なかったが、鮫川村がより身近になったのは間違え無さそう でも今後キャンプはキャンプだけにしたい |