My ATRAI diary ここをこうしました

☆ナビの取付け
KENWOODのポータブルナビゲーター(基本的にはSANYOゴリラと同じ)を取付けました、ポータブル型はワンボディーで配線をするだけなので取付けは比較的簡単、これはTVチューナー内臓、リモコンではなくパネルで操作する、5.8インチワイドTFT液晶で結構good、パナソニックに比べるとヤポッタイ?のが難点!
  • ディスプレイのみに比べ重いのでスタンドは両面テープ貼り付けの他4箇所のビス&ナットで補強(以前からこの場所にあった小物入れと共締め)でも揺れる
  • GPS外部アンテナを付けないと全く作動しませんがマグネットでルーフに付けるだけで簡単
  • 配線は電源、GPSアンテナ、TVアンテナで簡単ですがキレイに処理するには結構手間がかかるもの、取付けた人のセンス
  • TVアンテナは始め簡単なマグネット式(購入価格2000円程度)を購入したが全く役立たず(標準のアンテナと変わらない)でルーフに固定するタイプ(同4000円程度)にしたら結構よく写る、しかしいかにも古いTVアンテナっぽくカッコ悪い、もちろんダイバーシティーにすればベストだが少々高いし、基本的に走りながらTVを見てはいけません!、当然ながらパーキングブレーキへの配線などしていませんが
☆ペダルの改造
アトレーのペダル配置は、標準ではヒール&トゥーが全くできないがちょっと工夫するとなんとか可能程度にはなる、先ずはブレーキペダルの位置を少し下げる、これはストップランプのスイッチ自体ペダルがフリーの時の位置を決定するのでここで調整する、このままだとブレーキが少し利いた状態になってしまうので、シリンダーを押し込むロッドも調整する、ペダルは下げすぎるとブレーキの利き自体に問題が起きるので注意!慎重にしないと事故の元となりかねない、クラッチはもともとストロークが大きすぎるので標準の当たりゴムを厚いものに替えればOK、ペダル全体が少し下がった位置となる、あとは適当なアクセルペダルをアルミ板で作製すれば、かなり操作性が向上した
☆タコメーターの取りつけ
クルーズはタコメーターがないのでデジタル式タコメーターを付けました、このメーターは音で設定回転を知らせる優れものですが、残念ながら今は売ってない様です、ちなみに3千円台だったと思います、もちろん4サイクル3気筒に対応しています、外気温度計は路面凍結の目安に重宝します。
この年式で透過照明でないのはひどい
☆リヤシートのバックレストが直角だ
標準のシートは(この年式はベンチ式でアーム付き)形に似合わず座りずらいシートです、理由はバックレストが直角に近い為で貨物車だから仕方ない?、でもあきらめないで、簡単です、シートの下後ろ側には取り外し可能な脚がついています(良く見ないと分からない)これを外すだけで断然快適になります、その際に前倒れ防止のバンドの取りつけ位置の変更も絶対に忘れずに急ブレーキでシートごと前へ飛ばされたなんてシャレにならないし危険です、ちなみにウチのアトレーはリクライニングの金具の穴も加工しさらにバックレストを倒しました、でもシートポジションが高すぎるのは直せない。
☆後部に何故ルームランプがないの?
グレードによってはあるらしいが、このグレードに無いのがおかしい、ルームミラーの付け根に1個あるだけ、夜の後部座席は真っ暗闇、ウチのアトレーは市販の12Vの蛍光灯を取り付けました、これで地図を見たり、物を探したりできる、つけっ放しになってバッテリーが上がらない様な配線を
※その後蛍光灯の器具自体が短期で2個点灯不可となってしまいました、器具の信頼性があまりに低く、安い蛍光灯ではダメみたいです
後部のルームランプ
後部用のあと付け蛍光灯は器具の信頼性がひくく2個とも点灯不能に陥りました、そこで違うグレードに付いている?純正部品を取り付けるました、どちらかといえば荷台を主に照らす位置ですが、真っ暗よりはずーとましです
☆ハイマウント・ストップランプで追突の防止
このタイプはちょっとテールランプが貧弱なので、追突の危険を少なくする目的で市販のハイマウント・ストップランプを付けました、種類が無かったのでやや小さいタイプですがLED式で立ち上がりが早い、断然目立つので安全性が向上しました、ちなみにこの部分はリヤウインドーのフィルムをカットします
☆オーバーヒート対策!で風穴を
夏はエアコンをかけて80Km/h以上(いや程度)や長い登り坂ではさすがにつらい、水温計の針はH方向にどんどん近づく、そこでGT−Rニスモ風の穴をバンパー下側にあけてみました、効果は?、ないよりは良いでしょう、ちなみにアトレーはラジエーターの詰まりも多いらしいのでLLCは定期的に交換しましょう
※結局オーバーヒートはラジエーターの不良でした、もし水温が上がり気味でしたらラジエーターの詰まりが考えられます
☆スポーツハンドルからノーマルに
この型はテーパー式とストレートの2種類があるらしいので注意、ウチのアトレーはテーパー式でこれが外れないのだ、ホーンマークが無かったので車検時ノーマルに戻したらこのほうが使い易いのでそのままです、シフトノブもジュラコン製の軽量タイプに変更し操作性をUPしました
☆防音対策
結構うるさい、夏は暑い、冬は寒い、と3拍子、これは防音材やカーペットが貧弱なことも大きな原因と判断、そこでエンジンルームに接着材つきの防音材(ボンネットの裏に貼るやつ)をあちらこちらに貼り付け、またカーペットの下にフェルト材を挟み、特に冬寒いダッシュボードの下あたりのボディー(鉄板1枚)にも防音材を貼り付けました、効果は?、比べると違うよ
☆ティッシュBOX置き場
狭い軽はティシュBOXの置き場にも一苦労していませんか、市販の部品をルームミラーの取り付け部に共締めすれば邪魔にならず、すぐにティッシュに手が届きます、但し少し中身を抜くか出口を大きくしないと出しにくいですが。